漏水補修工事の防水塗料のいろいろ
ブログを愛読してくださっている皆さま… 漏水の補修工事はシール打ち替えだけではありません。防水塗料を壁面に塗って補修することもあります。 以上のような工程で進めます。 このような工事もロープを使って作業可能ですので、何か …
ブログを愛読してくださっている皆さま… 漏水の補修工事はシール打ち替えだけではありません。防水塗料を壁面に塗って補修することもあります。 以上のような工程で進めます。 このような工事もロープを使って作業可能ですので、何か …
経年劣化、修繕工事後の不備等での相談を多数いただきますので、その一部をご紹介します。 外壁に設置してある10階部分の竪樋が外れており、下水が外に漏れているとご相談いただきました。高所作業車侵入不可能箇所のため、ロープワー …
バイブレーション仕上げってナニ? ステンレスのバイブレーションとは、多軸水平研磨を用いた無方向性のヘアライン研磨仕上げをさします。すじ状の磨き目は方向がランダムなことが特徴で、やや光沢を抑え、落ち着いた雰囲気を出し …
お盆休みの建物休館中にシャンデリア清掃の依頼がありました。作業員も休みが多く、作業に不慣れなメンバーでの手探り状態でのスタートとなりましたが、予定より人工数は掛かってしまったものの最終的には無事終了することができました …
木材中の水分(木材含水率)が25%を超えると、木材腐朽菌が活性化してカビ、ダニそして白蟻が発生して健康を害します。JAS規格では含水率が常に18%~20%が最適とされますが、国土交通相の建築基準法では強度等を考慮して、含 …